先ほどCCDカメラをヤフオクで落札しました。
送料込みで4780円でした。常時バックモニター用として購入しました。ミラーモニターに繋げて使用する予定です。
なかなかサイズと価格が見合うものがありませんでしたが、良い感じのモノだと思っています。実際に届いてみないと判りませんが。
予定ではウォッシャーノズルに付けたいと思いますが、どうなることか。。。
さてさて、最近は買い物が過ぎるようで、カードの支払いがヤバ目な金額でした。自重します。
ご注文のLEDランプ
2009/1/25
作る前に言っていたのですが、真ん中にも1発入れておいた方が、赤の発色が良かったんではないかな?まぁ綺麗に光っているのでOKですかね。
さてさてうちのハイエースが入院します。左後ろのタイヤハウス周りに擦った後があり、カミさんが擦ったのかとおもいましたが、Dラーに見せたところ、擦り方を見るとたぶん当て逃げだと思いますよ・・・とのこと。
1週間ほど入院しますので、来週の日曜日は出掛けないと思うので、その間にライセンス灯を作ることにします。
— posted by 缶 at 08:19 pm Comment [0] TrackBack [0]
LED室内灯を自作してみる
2009/1/17
1列目はスペースが狭いので、単にLEDを並べただけでしたが、スペースが広い2列目は凝ってみようと言うことでカミさんと相談の結果「BABY DOLL」の王冠にしました。
今までLEDの作業をするときに設計書なるものを書いたことが無く、気の向くままにLEDを並べていましたが、今回ばかりはそうは行きません。LEDの並びだけをエクセルで作成しました。しかし、CRDの位置は決めていなかったので、しばし脳みそを回転させること3分。基盤を2枚重ねにしてCRDを詰め込みました。白LED98発使っているのでまぁまぁ明るいはずです。
2列目の王冠ランプの配線もこんな感じになっています。
こっちは11本の線をCRDの基盤へと飛ばしていますが、王冠ランプの方は33本の線を飛ばしています。
LEDの配列にも気を遣いましたが、このCRDへの接続が一番大変でしたが、市販品には無い満足感です。
今ニュースで気づきましたが、今日で阪神大震災から14年となるんですね。実家も壁にヒビが入ったり、庭の地面が割れていたのを思い出しました。お亡くなりになった方々のご冥福をお祈りいたします。
— posted by 缶 at 11:16 am Comment [0] TrackBack [0]
マップランプを自作してみる
2009/1/11
年末年始の道程を書こうと思いながら、ついつい面倒で。。。と言いつつ、マップランプを自作しました。
昔は自作した方が安かったのに、最近は既製品を買った方が安いのですかね。。。
まぁ明るくなったのと、省電力には一役買っているはず!?と言うことでOKにしときましょうか。
— posted by 缶 at 11:05 pm Comment [0] TrackBack [0]
帰阪
2009/1/2
途中途中でモブログをあげようと思いましたが、1回だけで力尽きてしまいました。走行距離は1000Km程度でしたが、浜名湖パルパルでの1日が相当応えてしまいました。
本栖湖から見る初日の出は眠さと寒さに耐えた最高のご褒美でした。子供には厳しかったかも。。。二女は泣いてましたから。
— posted by 缶 at 11:38 pm Comment [0] TrackBack [0]
T: Y: ALL: Online:
Created in 0.0102 sec.
Comments